ホーム >
シニア向け簡単リフォーム「快適暮らし替え」のご案内
暮らし方の変化に合わせて「住まいを整える」

快適「暮らし替え」は、模様替えとリフォームの中間ぐらいのサービスです。
大袈裟なリフォームは必要ないけれども、暮らし方の変化に合わせて「住まいを整える」ような工夫をします。
例えば、2階に寝室、1階にトイレがある場合。夜中にトイレに起きた時、階段を降りなければいけません。
そんな時、模様替えして、寝室を2階から1階に移動した方がいいのはわかっていても、荷物の片付けや不用品の処分、重い荷物の移動など負担が大きいことが多いです。
1階のお部屋を寝室にする場合、テレビコンセントやエアコンを追加することもあります。
お片付け・お掃除サービスや、荷物の移動のサービス




快適「暮らし替え」は、まごころサポートのお片付け・お掃除サービスや、荷物の移動のサービスに加えて、最低限のプロのサービス(エアコン追加など)を組み合わせます。
家族構成の変化や、自分の年齢とともに、日々、暮らし方は変わっていきます。暮らし方が変わると、知らないうちに少しずつ「暮らし」と「住まい」にズレが生じます。
暮らし替えは、「暮らしの模様替え」。
暮らしに合わせて、最低限の費用で「住まいのズレを整える工夫」を凝らしたサービスです。
ちょっと不便なこと、解決しませんか?
部屋や家を丸ごと変える大規模なものではなく、不便なこと、住みづらい箇所をアイデアで解消!ありそうでなかった、暮らす人目線のかんたんリフォームで心地良い暮らしを手に入れませんか。
このサービスでできること
- 住みやすくなるアドバイス
- 暮らしに合うリフォームの相談
- 模様替えや便利グッズの紹介
1住みやすくなるアドバイス

知識とアイデアで、“今”に合わせた快適な暮らしをご提案します!
家を建てた時、買った時とは時代も年齢も変わっています。歳をとって使いにくくなってきた場所や不便だなと思っていたことを、大がかりなリフォームではなく、必要な箇所を最低限の工夫とアイデアで改善していきます。
2暮らしに合うリフォームの相談

家だけでなく、体調や暮らしぶりまで、気心しれたコンシェルジュが提案する安心感
ハウスメーカーやリフォーム会社とは違って、何度も足を運ぶコンシェルジュだからこそ、暮らす人と同じ目線で不便な場所を見つけたり、暮らしを理解したリフォームの提案をできたりするのもポイント。
3模様替えや便利グッズを紹介

“暮らしづらい”ポイントは灯台下暗し!当たり前だと思っている場所こそ、改善の余地あり!
“こういう家だから”と我慢していることはありませんか?そんな場所こそ「かんたんリフォーム」の出番。便利グッズや部屋の模様替えで、これまでの暮らしを守りつつ、心地良い暮らしを提案します!
プラン・費用
お問い合わせいただいたら、一度訪問し、しっかりとお話をお伺いして提案します。
一度に全て行うのではなく、今必要になっている部分の提案をいたします。
シニアさんの住まいは、年齢とともに暮らし方も変わるので、少しづつの補修を、長いお付き合いで対応できればと思っております。