8月1日 これから寺岡の民家を工事して、食堂「陽季亭」にリノベーションします。玄関にご挨拶を貼る。外のグリーストラップを開けてみたら、すごい油のかたまりが浮いていてビックリ。保健所の検査の前には、ケルヒャーで掃除せねば。保健所に事前相談。コストコにリサーチ。
8月8日
キッチンの壁を造作開始。暑い〜。大学生の大友くんが手伝いに。
8月15日 キッチンをカウンター式に変更。壁を作るために、合板を白のペンキで塗りました。カウンターも作ります。
8月22日 「外壁はクリーム色の方がいいですよねー」ということで、試し塗り。キッチンのカウンターに色ぬり。
8月29日 トイレを出たところの手洗いを、鍋を加工して作ってみる。カウンターも手作りで、バーナーで焼いて色をつける。暑い。。。。アイスがうまい〜〜
9月5日 グリーストラップの掃除。ケルヒャーをかけるもすごい汚れで悪戦苦闘。
焼き板でカウンターを作り。洗面台も完成。
11月オープンのことを黒板に書いた。
9月26日。いよいよ壁を塗る!迷いなくローラーで塗っちゃいます!
うん。建物の雰囲気が変わってきました。
10月10日 キッチンの下に収納を作る。扉も枠も作った〜〜
10月24日 カウンターができた。照明もついた。
10月24日 看板も手作りなのだ。コピーを壁に貼って見て、サイズ感をチェック。
道路の向こう側からみて、もう少し大きくしよう・・・とか。
そこからトリマーで掘って、
彫刻刀で掘って、
文字を色づけして。
暖かい感じに仕上がりました。
11月2日 玄関の床が冷たい感じなので、余った木材をタイルのように敷き詰めた!
11月6日 ウッドパネルをはる。
11月6日 ワインボトルで照明を作る
(株)ミライデザインワークスは、宮城県仙台市の建築会社です。(一級建築士事務所と建設業許可(宮城)の2つの登録を取っています。)設計から工事までトータルで夢実現のお手伝いをしています。
建物のメイキングにみんなが参加する「ストーリー建築」を通して、家族の思い出を作り、仲間や地域もつなぎます。「空間」の設計だけでなく、「ストーリー」も設計するのが私たちのスタイルです。